空気の質にこだわり、アレルギーに配慮する住まい  Best-air+(ベステア・プラス)

Best-air

専門家・患者さまの声

科学的根拠に基づいた開発をするために
専門家や患者さまから多くの意見をいただきました。

親が感じる「自責の念」と「孤立感」。
相談できる仲間と医師を見つけ
正しい知識を身に付けることが大切です。

環境アレルギーアドバイザー
支援ネットワーク愛知 代表

加藤美奈子

インタビューを見る

私の経験ときっかけ

看護師だった私が支援団体を立ち上げて、アレルギーに悩む家族への支援やアレルギーに関する啓蒙活動をするようになったのは、私の2人の娘が喘息となり、子育てと悩みが重なって孤独を感じたからです。はじめは喘息の症状だと気づかず、この子は少し体が弱くて風邪を引きやすい子、という軽い認識でいました。けれどもなかなか体調が戻らず、病院を転々とするうちに、大発作を起こして緊急入院する事態に。重度の喘息のため、5度の入退院を繰り返しました。

自責の念と孤立感

私もそうでしたが、アレルギー疾患の子どもを持つ親は、「自分の子育てが悪いのだろうか」「遺伝させて申し訳ない」と自分を責めたり、悩みを打ち明ける相手がいなくて孤独を感じたり、なかなか症状が改善しないことにイライラを募らせ、いくつもの病院をめぐり歩いたりしがちです。また、子どもに八つ当たりをしてしまう、自分を責めるなど、負のサイクルに陥ることもあります。ですから相談できる仲間、信頼できる医師との出会いが何より大切。また近年はWEBサイトやSNSでどんな情報でも検索できる時代。自分が信じたい情報だけを収集して、間違った対処法を選んでしまうことも多いので、アレルギー専門医といわれる医師、もしくは研究者や専門家から正しい知識を学ぶことが必要です。

空気質に気を配る

2014年にアレルギー疾患対策基本法が制定され、食物アレルギーについての対策は少しずつ進展しています。けれど花粉や化学物質など環境由来のアレルギー対策についてはまだまだこれからです。住宅の空気質に気を配り、まめに換気をすることやカビ・ダニを抑制することは、アレルギー対策に効果があるだけでなく、子どもの睡眠の質や集中力アップにつながるという研究結果もありますので、患者さま含め、たくさんの家族にできる範囲で取り入れてもらいたいですね。

インタビュー動画

幼児期や小さな子どもを中心に、
増え続けるアレルギー疾患。
対策には室内の環境調整が有効です。

認定NPO法人 アレルギー支援ネットワーク 理事長
中京大学 スポーツ科学部 教授
小児科医師

坂本龍雄

インタビューを見る

半数以上がアレルギー予備軍

近年、アレルギー疾患をもつ患者さまは増え続けています。特に幼児期における食物アレルギーや花粉症が急増しており、3歳に満たない子どもが目を真っ赤にして来院することも少なくありません。症状が顕在化した子どもだけでなく、体内にIgE抗体※をもつ“アレルギー予備軍”を含めると、その数は半数以上になるのではないでしょうか。アレルギー症状とは、もともとは体内の防衛反応の一種で、体を守るはずのIgE抗体が過剰に反応してしまう状態。食物アレルギーでも喘息でも、親には常に対策を怠ることができない緊張感と、“万が一”への恐怖心がつきまといますので、子どもの体以上に親の精神面にも負担がかかります。
※IgE抗体:免疫グロブリンEというタンパク質。これをつくりやすい遺伝的素因をアレルギー体質といい、食物アレルギー、花粉症、
アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、気管支喘息などの発病に深く関わっている。

対策には室内の環境調整が大切

住まいは家族が多くの時間を過ごす場所ですから、アレルギー対策には室内の環境調整が欠かせません。タバコを避ける、寝具やカーペットなどを清潔に保つ、室内に花粉を入れないなど、アレルゲンを極力遠ざけることに加えて、皮膚のバリア機能の低下によって起こる「皮膚感作」を避けるため、しっかりと肌の保湿をすることや室内が乾燥しないように一定の湿度を保つことも大切です。特に2歳未満の小さなお子さまには十分なスキンケアをしてあげてください。

大胆な手段も検討を

さらには、化学物質を含まない家具や寝具に買い替える、大規模なリフォームをする、新築の住まいに引っ越すといった大胆な手段によって、患者さまの症状が大きく改善されたというケースを経験しています。当然ながら、誰もが簡単に自宅を建て替えられるわけではありませんし、必ずしも効果があるとは言い切れませんが、幸いにもご自身が新築を建てられる状況にあるのであれば、“アレルギーに配慮した家”を考えてみてもよいかもしれません。住宅メーカー各社がどのアレルギーにどこまで配慮しているかを、しっかりと比較検討してみてください。

インタビュー動画

アレルギー疾患をお持ちの患者さま、
そのご家族の声を一部ご紹介します。

アレルギーのない方も
アレルギーに対して理解を示す
環境づくりを

小林さまファミリー

ご主人…花粉症・気管支炎持ち
奥さま…花粉症持ち
お子さま(姉)…アレルギー無し
お子さま(弟)…0歳の時、食物アレルギー発覚・花粉症持ち

インタビューを見る

インタビュー動画